プレストの特長
			
				- 数あるPR会社の中で、お客様が私たちを選んでくださる理由。
 私たちプレストがPR会社として自慢できる特長をこのページはお伝えしたいと思います!
 非常に手前味噌な内容のページ構成となりますが、何卒ご容赦ください。
- さて、PR会社を選ぶときに、お客様が求めるものは何でしょうか?
 「まじめにPR活動を実施してくれるPR会社」というお客様もいらっしゃるかと思います。
 「実績が豊富なPR会社が良い」というお客様もいます。
 いやいや「やっぱり大手のPR会社でしょう!」というお客様もいます。
- でも、一番多い「PR会社に求められるモノ」はテレビ番組を始めとした、マスコミ各社での露出ではないでしょうか?
- 私たちプレストは、テレビ業界の出身者がPRスタッフとして多く在籍するPR会社です。
 だから、私たちの思考回路は基本的にはマスコミに近い考え方が非常に色濃いと言えます。
 そんな、私たちのちょっとした自慢話に、是非お付き合いください。
				- 
					企画書がスゴイ!通常、PR会社はプレスリリースでPR活動を実施します。でも、私たちはちょっと違います。
				- 「スゴイ!」と自分で自己申告する。
 なんとも気恥かしい内容ですが、でもやっぱり、私たちの企画書はスゴイと思います。
- 通常、企業がPR活動のベースとする資料は「プレスリリース」と呼ばれるモノです。
 プレスリリースは、企業の公式の発表資料ですので、おのずと自社の情報がメインとなります。
 しかし、このプレスリリースが曲者です。
- マスコミ側の立場から言うと、ある会社の情報だけを掲載した資料が送られてきても、
 それは単なる宣伝チラシと一緒。
 なぜなら、多くのマスコミは、ある企業の宣伝だけになるような報道はしないからです。
 よほどの大きなNEWS以外は必ず、「世の中の流れ」「社会のトレンド」といった目線で、複数の企業を紹介します。
- だから、私たちがマスコミ向けに送る資料は「企画書形式」。
 世の中のトレンドをにおわせて、複数の取り組みをリサーチし、実際にマスコミ内部で提出されているような
 企画書を作成し情報を仕掛けるのです。
- 「何故そんな企画書が作れるのか?」
 それは、私たちがまだマスコミにいた時代に、何百本と企画書を書いていたからです!
				- 
					テレビPRがスゴイ!テレビ‘PRは、PR会社にとっても非常に難しいPR手法。でも、私たちは違います。
				- 私たちが他のPR会社に比べて、圧倒的にテレビPRに強い理由。
 そのヒミツが、前述の企画書。
 プレスリリースと企画書の反応の差が最も大きいのが、テレビ番組なのです。
- 新聞社や雑誌といったマスコミでは、プレスリリースがきっかけで取材されることも割とあります。
 でも、同じプレスリリースをテレビ番組向けに送ったら…
 それは、たぶん悲しい位に反応が少ないと思います。
- テレビ番組は制作するディレクターの人数が少ないので、ネタ探しはすごく大変です。
 OAしてもOAしても、直ぐに自分の担当する日がやってきます。
- つまり、プレスリリースから丁寧に取材している時間が無いんです。
 だから、私たちは予めリサーチをして企画書を作成します。テレビディレクターの為に。
- だから、テレビディレクターは割と採用してくれます。
 どんな局の、どんな番組も、ディレクターの置かれている境遇はタイヘンなんです。
				- 
					フットワークがスゴイ!日本全国を飛び回るPR会社。それが私たち。東京に集中するマスコミ回りからお客様の会社でのお打ち合わせまで、お任せください。
				- 私たちが、意外にもお客様に褒められるのが、スピード感。
 つまりフットワークが軽いということです。
- メールを送ると、計ったように翌日にしか返信が来ない。
 もしくは、「もうとっくに帰社してます」っていう遅い時間帯に返信。
 そんな話はよく聞きます。
- 私たちはよく言えば少数精鋭。一般的にいえば小さな組織ですので、割と忙しいのです。
 だから、出来ることは片っ端から直ぐに取り掛かります。
 もったいつけた仕事をしていると、ついつい本気で忘れてしまいます。
- 今日出来ることを、今日やる。
 当たり前のことですが、このスタイルを気に入って下さるお客様も結構います。
- 資料作成、提案、全国のお客様とのお打ち合わせ。
 基本的に大阪・関西エリアは日帰りで頑張ります。
- 関係ないですが、外科医の腕は、執刀した数に比例して高くなると聞きます。
 それって、PR会社にも同じことが言えるかもしれません。
 常に高速回転中の、プレストも超スピードで企画書の作成やイベント、映像制作を実施しています!
 
			※コチラのコンテンツは、PR会社プレストの公式HPへのリンクとなっております。
クリックして頂きますと、別のウィンドウが開きますので、ご?承頂ければ幸いです。